2020年09月24日
【10/10(土)】フォーラム 日本の理想郷・古代の伊豆三島を探訪する

古代三島の謎を探る
伊豆三島は、7世紀に遡って、日本の歴史に大きな光を放つ古代都市です。なぜこの地なのか?これまでの学習の成果をブックレットの制作に沿って発表します。三島の遺跡・文化・歴史への理解と興味を深めませんか。
※入場者にはブックレット(または原稿資料)を配布。
18:30~21:00
三島市民生涯学習センター 3階 講義室(大宮町1-8-38)
一般500円、高校生以下無料
●三島の古代史は日本一おもしろい会
2018年2月設立、小学生からの幅広い市民を対象に、三島の古代史を学ぶことを通して、歴史や遺産への理解と、市民の郷土愛を深めることを目的に活動している。京都・平安京や奈良・平城京に先立つ古代都市としての三島の繁栄を学ぶ。毎月1回の学習会にてその情報を共有・整理、市民にむけて発信している。
2018年2月設立、小学生からの幅広い市民を対象に、三島の古代史を学ぶことを通して、歴史や遺産への理解と、市民の郷土愛を深めることを目的に活動している。京都・平安京や奈良・平城京に先立つ古代都市としての三島の繁栄を学ぶ。毎月1回の学習会にてその情報を共有・整理、市民にむけて発信している。
お問い合わせ先:三島の古代史は日本一おもしろい会 ☎955-8300:芦田さん
(三島市民生涯学習センター・マップ)