2020年10月30日

【11/15(日)】郷土教室「楽寿園の自然」



秋の恵みで工作しよう

ドングリ工作や、葉っぱの拓本でカードを作ります。

10:00~12:00、13:00~14:30

三島市郷土資料館(一番町19-3・楽寿園内)

無料(15歳以上の方は、楽寿園入園料300円)


お問い合わせ先:三島市郷土資料館 ☎971-8228




(三島市郷土資料館・マップ)   

2020年10月30日

【11/14(土)】ぼくのまちわたしのまちをつくろうin三島



絵本作家のスギヤマカナヨさんと、まちを作ろう!

【前半の部】子ども向け
「想像は希望の源」をコンセプトに絵本作家スギヤマカナヨ氏の著書「ぼくのまちをつくろう」を題材に、スタンプやクラフトパンチ、色鉛筆や折り紙を使ってオリジナルのまちをつくります。それぞれのまちをつなげて、みんなのまちを完成させましょう。
※持ち物:はさみ、のり、筆記用具
※はさみを使えないお子さんは保護者同伴

【後半の部】大人向け
絵本「ぼくのまちをつくろう」ができるまでについて、編集者と著者が語ります。

〈要事前申込〉
定員/前半20名、後半12名
申込期間/11月1日(日)~10日(火) 先着順
申込先/tentomushi_mishima@yahoo.co.jp
※新型コロナの状況により定員が変更となることもあります。



【前半の部】13:30~15:00 【後半の部】15:30~16:30

生涯学習センター(大宮町1-8-38)
【前半の部】多目的ホール 【後半の部】和室

無料


●てんとうむし文庫
地域の子どもたちに素敵な本にであってほしいという思いで、自宅の玄関や一部屋を利用し本の貸し出しを行う家庭文庫。
1993年から活動し、蔵書は現在約6000冊となる。
現在は佐野見晴台・光ヶ丘・芙蓉台の3ヶ所の自宅で週に1回文庫を開き、本の貸し出しを行っている。

お問い合わせ先:てんとうむし文庫 ☎090-4182-8393:段さん




(三島市民生涯学習センター・マップ)   

2020年10月30日

【11/12(木)~11/17(火)】第22回オオワダアート バーミリオン展 -油彩・水彩・パステル・アクリル-




教室の皆さんの1年間の成果を発表します!

オオワダアート絵画教室の会員が1年間に描いた作品から約50点を展示します。

10:00~18:00(最終日は16:00まで)

Via701 2階 ギャラリー(本町7-30)

無料


お問い合わせ先:Via701 ☎976-0038




(Via701・マップ)
  

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 18:49 2020 「見る」 終了したイベント

2020年10月30日

【11/12(木)~11/17(火)】ドイツ クリスマス展



木のおもちゃのふるさとからやってきた愛らしい人形たち

ドイツ東部チェコとの国境沿いに展開するエルツ山地。
そこに工房を営む数百人の作家の中から約30人の作家の手による約400点を揃えました。
くるみ割り人形やクリスマス定番の種々の作品約700点を展示します。
【主宰】 (有)カルニー「小さなミュージアム」中村一行

10:00~17:30(最終日は16:00まで)

みしまプラザホテル ギャラリープラザ(本町14-31)

無料


お問い合わせ先:みしまプラザホテル ☎972-2121




(みしまプラザホテル・マップ)
  

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 18:49 2020 「見る」 終了したイベント

2020年10月30日

【11/9(月)】ふるさと講座「北伊豆の災害現場を訪ねて」




三島周辺の災害スポットを見に行こう

三島市郷土資料館で開催中の企画展「三島を襲った災害と復興」(10/31~2/28)に関連したふるさと講座。
①狩野川放水路②市内災害関連スポットを見学します。

①狩野川放水路 9:00〜12:00(予定) 定員12名
②市内災害スポット 13:30〜15:30(予定) 定員15名

※参加者募集は終了しました。

①9:00〜12:00/②13:30〜16:00

狩野川放水路・市内災害関連スポットほか

無料


お問い合わせ先:三島市郷土資料館 ☎971-8228




(三島市郷土資料館・マップ)