2022年07月31日
【9月4日(日)】しゃぎりフェスティバル2022


今年も開催!三島の「しゃぎり」がわかるフェス
三島の祭り囃子「しゃぎり」の魅力を、子どもたちはじめ多くの人に伝え、地域文化の未来の担い手育成へとつなげることを目的にしゃぎり演奏、しゃぎり講座を開催します。
出演団体:大宮町三丁目自治会しゃぎり部、東本町二丁目しゃぎり会、三嶋緑町しゃぎり会、大場しゃぎり保存会、芝町青年会
13:00~17:00
三島市民文化会館 大ホール(三島市一番町20-5)
無料(要整理券) 整理券配布場所:出演しゃぎり保存会、文化振興課
お問い合わせ先:メール:syagiri_fes@yahoo.co.jp 電話:文化振興課 983-2756
(三島市民文化会館・マップ)
2022年07月31日
【9月4日(日)】15th Remyの会(30周年記念演奏会)


美しい音色が響く、クラシック演奏会
地元音楽家のグループ、Remyの会の創立30周年を記念する演奏会。
それぞれに研鑽を積んだメンバーが、ピアノ独奏、2台ピアノ演奏、フルート演奏、ハープ独奏を行います。
美しい音楽でゆったりとした時間をお過ごしください。
13:00開場 13:30開演
三島市民文化会館 小ホール(三島市一番町20-5)
1,000円
お問い合わせ先:090-5614-1118(青木)
(三島市民文化会館・マップ)
2022年07月31日
【9月3日(土)~10月23日(日)】小原古邨 海をこえた花鳥の世界―原安三郎コレクションを中心に


(左)小原古邨《蓮に雀》 1904-13年 中外産業株式会社 原安三郎コレクション
(右)小原古邨《踊る狐》 1904-13年 中外産業株式会社 原安三郎コレクション
かわいい動物、身近な自然を描く。今、最注目の絵師の展覧会
小原古邨(おはら こそん)(1877~1945)は四季の情景や生き物たちを彩り豊かに描いた絵師です。
作品は伝統の技が生きた精緻な木版画として、海を越えて愛好されました。
木版画を中心に肉筆画、師鈴木華邨(すずき かそん)の作など約100点により、知られざる画業を紹介します。
10:00~17:00(入館受付は16:30まで)※木曜休館
佐野美術館(三島市中田町1-43)
一般・大学生1,100円、小・中・高校生550円
お問い合わせ先:佐野美術館 055-975-7278
(佐野美術館・マップ)
2022年07月31日
【9月3日(土)】郷土教室「紙漉き体験」

自分で「紙」を作ってみよう
紙を漉(す)いてオリジナルの葉書づくりにチャレンジ!
申込み不要です。直接会場にお越しください。
10:00~12:00、13:00~14:30
三島市郷土資料館(静岡県三島市一番町19番3号 楽寿園内)
無料(但し別途楽寿園入園料が必要、15歳以上300円、学生は学生証提示にて無料)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 055-971-8228/kyoudo@city.mishima.shizuoka.jp
(三島市郷土資料館・マップ)
2022年07月31日
【9月3日(土)】三島落語会 第50回記念公演


実力派・笑福亭羽光さん主宰の落語会!
昨年の真打昇進披露公演が大好評だった、三島市在住の落語家・笑福亭 羽光さん。
羽光さんが主宰する「三島落語会」の第50回記念公演です!
ゲストに瀧川 鯉八さん(真打)と恩田 愛さん(シンガーソングライター)をお迎えします。
ぜひ楽しいひと時をお過ごしください。
19:00~20:30
三島市民文化会館 小ホール(三島市一番町20-5)
一般 3,500円、高校生以下 1,000円(小学生以上)
チケットをお求めの方は三島市民文化会館までお申し込みください。
チケットをお求めの方は三島市民文化会館までお申し込みください。
お問い合わせ先:三島市民文化会館 Tel.055-976-4455 E-mail:info@mishima-youyouhall.com
(三島市民文化会館・マップ)