2018年09月21日

【10/28(日)】三島フィルハーモニー管弦楽団 第19回ファミリーコンサート


静岡県内で最も長い歴史を誇るオーケストラによる
演奏をお楽しみください。
指揮:西谷亮

プログラム
ホルスト:「惑星」より 火星、木星
ビゼー:「カルメン」組曲第1、2番より ほか 

14:00~16:00

三島市民文化会館 大ホール(一番町20-5)

1,000円

お問い合わせ先:三島フィルハーモニー管弦楽団 土山さん ☎971-5297



(市民文化会館・マップ)
 
お問い合わせ先:三島フィルハーモニー管弦楽団 土山さん ☎971-5297

  

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 11:17 「聴く」 終了したイベント

2018年09月21日

【10/28(日)】企画展「近代三島をつくった人々」関連 講演会(第2回)

高橋廣明氏(下田市史編さん室)を講師に招き、
伊豆地域の近代化をテーマにお話しいただきます。
※定員35人、事前申込優先(9/11~受付開始)

開場13:00、開演13:30

三島市郷土資料館 多目的室(一番町19-3・楽寿園内)

無料(15歳以上の方は、別途楽寿園入園料300円)

お問い合わせ先:三島市郷土資料館 電話971-8228



(郷土資料館・マップ)
 
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 電話971-8228
  

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 11:11 「学ぶ」 終了したイベント

2018年09月21日

【10/27(土)、28(日)】第25回錦田公民館文化祭

公民館を拠点に活動している女性学級、
成人教室、サークル等の作品展示、活動発表を行います。

9:00~16:00

錦田公民館(谷田(並木)973-1)

無料

お問い合わせ先:錦田公民館 ☎973-0308



(錦田公民館・マップ)
 
お問い合わせ先:錦田公民館 ☎973-0308




  

2018年09月21日

【10/27(土)】シンポジウム 三島の古代史は日本一おもしろい


三島は古代より誇り高い歴史と文化のまちです。
とりわけ、7世紀の白鳳期(1330年前)には、
大和朝廷の東国進出の拠点として、
三島は国際的にも大きく繁栄しました。
この魅力を三島市誌・静岡県誌から探求し、歴史と文化のまち三島の近未来を考えます。

13:00~16:00

三島商工会議所TMOホール(一番町2-29)

一般1,000円 会員 500円 ※高校生以下無料

三島の古代史は日本一おもしろい会
 平成30年2月23日設立。小学生からの幅広い市民を対象に、三島の古代史を学ぶことを通して、歴史や遺産への理解と、市民の郷土愛を深めることを目的に活動している。
 京都・平安京や奈良・平城京に先立つ古代都市としての三島の繁栄を学び、毎月1回の学習会にてその情報を共有・整理、市民にむけて発信している。

お問い合わせ先:三島の古代史は日本一おもしろい会 芦田さん ☎955-8300



(三島商工会議所TMOホール・マップ)
 
お問い合わせ先:三島の古代史は日本一おもしろい会 芦田さん ☎955-8300   

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 11:04 「学ぶ」 終了したイベント

2018年09月21日

【10/27(土)】第12回音のパレット

小さなお子様向けの曲から、「G線上のアリア」などのクラシック、
また、ジャズの名曲「枯葉」などを演奏予定です。

出演者:(トランペット)吉田雅俊さん (ピアノ)榊 明子さん

開場13:00、開演13:30

北上文化プラザ 多目的ホール(萩312)

無料

お問い合わせ先:北上文化プラザ 電話987-5950



(北上文化プラザ・マップ)
 
お問い合わせ先:北上文化プラザ 電話987-5950




  

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 10:56 「聴く」 終了したイベント