2018年09月21日

【10/27(土)】シンポジウム 三島の古代史は日本一おもしろい

【10/27(土)】シンポジウム 三島の古代史は日本一おもしろい
三島は古代より誇り高い歴史と文化のまちです。
とりわけ、7世紀の白鳳期(1330年前)には、
大和朝廷の東国進出の拠点として、
三島は国際的にも大きく繁栄しました。
この魅力を三島市誌・静岡県誌から探求し、歴史と文化のまち三島の近未来を考えます。

13:00~16:00

三島商工会議所TMOホール(一番町2-29)

一般1,000円 会員 500円 ※高校生以下無料

三島の古代史は日本一おもしろい会
 平成30年2月23日設立。小学生からの幅広い市民を対象に、三島の古代史を学ぶことを通して、歴史や遺産への理解と、市民の郷土愛を深めることを目的に活動している。
 京都・平安京や奈良・平城京に先立つ古代都市としての三島の繁栄を学び、毎月1回の学習会にてその情報を共有・整理、市民にむけて発信している。

お問い合わせ先:三島の古代史は日本一おもしろい会 芦田さん ☎955-8300



(三島商工会議所TMOホール・マップ)
 
お問い合わせ先:三島の古代史は日本一おもしろい会 芦田さん ☎955-8300


同じカテゴリー(「学ぶ」)の記事画像
【11/17(土)】平成30年度 第1回図書館講座 「江戸無血開城と山岡鉄舟」
【9/29(土)】平成30年度第4回 図書館文学講座
同じカテゴリー(「学ぶ」)の記事
 【11/25(日)】三島千句!創って楽しむ会 (2018-10-15 17:18)
 【11/17(土)】平成30年度 第1回図書館講座 「江戸無血開城と山岡鉄舟」 (2018-10-15 16:43)
 【11/11(日)】企画展「近代三島をつくった人々」関連講演会(第3回) (2018-10-15 16:33)
 【11/9(金)】三島市災害対策市民講演会 (2018-10-15 15:40)
 【11/2(金)】平成30年度子どもと本の講演会「とびだせ絵本~絵本の楽しさ大発見!~」 (2018-10-15 15:05)
 【11/1(木)】ふるさと講座「明治の石碑めぐりツアー」 (2018-10-15 14:03)

Posted by みしまの文化百花繚乱 at 11:04 │ 「学ぶ」 終了したイベント