2018年10月15日
【11/25(日)】三島千句!創って楽しむ会
室町時代の文明3年(1472)。
公家の間で密かに行われていた古今和歌集の解釈伝授が、日本で初めて形式化され、
民間人の飯尾宗祇に三島で伝えられました。これが「古今伝授」です。
三嶋大社には、連歌師飯尾宗祇が奉納した「三島千句」が残されています。
その故事にならい、現代版「三島千句」をつくり、ひと時遊んでみませんか。
ルールをやさしくお教えしますので、それに沿って五七五、あるいは七七を創る
「座の文学」を楽しんでいただきたいと思います。
※先着20名、要申込
(三島市民活動センター・マップ)
お問い合わせ先:三島宗祇法師の会 志村さん TEL.972-0394 FAX 972-6431
公家の間で密かに行われていた古今和歌集の解釈伝授が、日本で初めて形式化され、
民間人の飯尾宗祇に三島で伝えられました。これが「古今伝授」です。
三嶋大社には、連歌師飯尾宗祇が奉納した「三島千句」が残されています。
その故事にならい、現代版「三島千句」をつくり、ひと時遊んでみませんか。
ルールをやさしくお教えしますので、それに沿って五七五、あるいは七七を創る
「座の文学」を楽しんでいただきたいと思います。
※先着20名、要申込
13:30~15:30
三島市民活動センター(本町3-29)
無料
お問い合わせ先:三島宗祇法師の会 志村さん TEL.972-0394 FAX 972-6431
(三島市民活動センター・マップ)
お問い合わせ先:三島宗祇法師の会 志村さん TEL.972-0394 FAX 972-6431
2018年10月15日
【11/17(土)】平成30年度 第1回図書館講座 「江戸無血開城と山岡鉄舟」

幕末の時代、勝海舟に認められ、西郷隆盛を感嘆させた山岡鉄舟にスポットを当てます。
最後まで主君を思い、江戸城の無血開城に尽力した
武士の物語を語っていただきます。
講師:誉田龍一さん(作家、操觚(そうこ)の会所属)
※先着150人、申込不要
14:00~15:30
三島市民生涯学習センター 3階 講義室(大宮町1-8-38)
無料
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880
(三島市民生涯学習センター・マップ)
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880
2018年10月15日
【11/11(日)】企画展「近代三島をつくった人々」関連講演会(第3回)
「館蔵資料から見る幕末・明治の三島」
郷土資料館学芸員による、近代の三島をテーマにした講演会です。
※定員35人、事前申込優先
(郷土資料館・マップ)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 TEL.971-8228
郷土資料館学芸員による、近代の三島をテーマにした講演会です。
※定員35人、事前申込優先
開場13:00 開演13:30
三島市郷土資料館 多目的室(一番町19-3楽寿園内)
無料(15歳以上の方は、別途楽寿園入園料300円)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 TEL.971-8228
(郷土資料館・マップ)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 TEL.971-8228
2018年10月15日
【11/9(金)】三島市災害対策市民講演会
災害が起こった時にきちんと行動がとれるよう、
意識を高め、必要な知識を学びましょう。
〔小講演〕
「大規模災害時に歯科ができること」
講師 三島市歯科医師会副会長 栗原 由紀夫
〔講演〕
「政府・自治体の危機管理と地域防災力の充実強化」
講師 日本防火・防災協会理事長 西藤 公司
(三島市民生涯学習センター・マップ)
お問い合わせ先:三島市健康づくり課 ☎ 973-3700
意識を高め、必要な知識を学びましょう。
〔小講演〕
「大規模災害時に歯科ができること」
講師 三島市歯科医師会副会長 栗原 由紀夫
〔講演〕
「政府・自治体の危機管理と地域防災力の充実強化」
講師 日本防火・防災協会理事長 西藤 公司
18:30~20:30
三島市民生涯学習センター 3階 講義室(大宮町1-8-38)
無料
お問い合わせ先:健康づくり課 TEL.973-3700
(三島市民生涯学習センター・マップ)
お問い合わせ先:三島市健康づくり課 ☎ 973-3700
2018年10月15日
【11/2(金)】平成30年度子どもと本の講演会「とびだせ絵本~絵本の楽しさ大発見!~」
中市真帆さん(プレイアドバイザー)を講師に迎え、
幼児期から親子で読み聞かせなどで本に親しむことにより、
家族のふれあいが育まれ、子どもの心の成長の礎になることをお話しいただきます。
※先着150人、申込不要
対象:幼児・児童の保護者、子どもの読書に関心のある方
(託児はありませんが、お子様連れでも入場できます)
(三島市民生涯学習センター・マップ)
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880
幼児期から親子で読み聞かせなどで本に親しむことにより、
家族のふれあいが育まれ、子どもの心の成長の礎になることをお話しいただきます。
※先着150人、申込不要
対象:幼児・児童の保護者、子どもの読書に関心のある方
(託児はありませんが、お子様連れでも入場できます)
10:00~11:30
三島市民生涯学習センター 3階 講義室(大宮町1-8-38)
無料
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880
(三島市民生涯学習センター・マップ)
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880