2022年01月27日
【2月20日(日)】焚き火を囲んで冬キャンしよう!

冬の箱根の里でアウトドア体験!
焚き火を囲みながら、火おこし、ロープワーク、ブッシュクラフト等の野外体験。
※要事前申込(2月8日までに箱根の里HPから電子申請または箱根の里へ電話)
定員/30名(申込多数の場合は抽選)
9:30~14:00(受付9:00~9:30)
三島市立箱根の里(字北原菅4710-1)
1人 500円
お問い合わせ先:三島市立箱根の里 ☎985-2131
(三島市立箱根の里・マップ)
2022年01月27日
【2月26日(土)】スギヤマカナヨさんによるワークショップ
スギヤマカナヨさんによるワークショップ「みーせーて絵本」
ハンドスタンプで世界に一つ、自分だけの絵本を作ろう!

きみの宝物、見せて!絵本作家さんといっしょに大事なものを見つけよう!
作家生活30周年を迎える三島市出身の絵本作家・スギヤマカナヨさんの絵本『みーせーて』を題材に、子ども自身が大事なものを見つけて描いてみるワークショップです。
からだにやさしい画材「キットパス」を使います。
作品が完成したら、それぞれの宝物を発表します。
※要事前申込(2月1日受付開始 、2月17日まで)
対象/小中学生、未就学児は保護者同伴で参加可
定員/25名(先着順)
持ち物/色鉛筆、筆記用具、はさみ
汚れてもよい、袖が捲れる服装でご参加ください。
13:30~15:50
三島市民生涯学習センター 5階 第1・2・4研修室(大宮町1-8-38)
無料
お問い合わせ先:三島絵本をたのしむ会
☎090-4256-4878
E-mail chie.coco-yysy9398@ezweb.ne.jp
☎090-4256-4878
E-mail chie.coco-yysy9398@ezweb.ne.jp
●三島絵本をたのしむ会
2019年12月、市内小中学校で読み聞かせに携わる方や学校司書を繋ぎ、本・絵本と出会い情報交換する場として会を立ち上げ。
子どもに本を届ける人自身が絵本や本との出会いを楽しみ、読書推進につなげることを目的に、テーマを決めて本を持ち寄り紹介し合う会を開催している。
2019年12月、市内小中学校で読み聞かせに携わる方や学校司書を繋ぎ、本・絵本と出会い情報交換する場として会を立ち上げ。
子どもに本を届ける人自身が絵本や本との出会いを楽しみ、読書推進につなげることを目的に、テーマを決めて本を持ち寄り紹介し合う会を開催している。
(三島市民生涯学習センター・マップ)
2022年01月27日
【内容変更して開催】【2月23日(水・祝)】箱根の里 富士山の日無料開放 キャンプ場利用体験&屋上ツアー

※本イベントは内容を変更して開催します。
(変更前:プラネタリウム無料開放)
自然に囲まれた箱根の里で、キャンプ場の利用体験をしてみませんか。(参加者には薪を1束プレゼント!)
富士山を望む屋上ツアーも開催します。
【持ち物】各自使用するキャンプ道具、室内履き
※要事前申込(2月15日まで)
対象/市内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
定員/6組(応募多数時抽選)
10:30~15:00(受付9:30~10:30)
三島市立箱根の里(字北原菅4710-1)
無料
お問い合わせ先:三島市立箱根の里 ☎985-2131
(三島市立箱根の里・マップ)
2022年01月27日
【開催中止】【2月5日(土)】郷土教室「型染め体験」
※本イベントは中止となりました。

きれいで楽しい型染め遊び
防染の技法を使ってオリジナルのカードをつくってみよう!
(三島市郷土資料館・マップ)

きれいで楽しい型染め遊び
防染の技法を使ってオリジナルのカードをつくってみよう!
10:00~12:00、13:00~14:30
三島市郷土資料館(一番町19-3・楽寿園内)
無料(15歳以上の方は、楽寿園入園料300円)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 ☎971-8228
(三島市郷土資料館・マップ)