2020年10月30日
【11/21(土)】郷土教室「江戸時代の三島宿」

むかしの三島を体験して学ぼう!
三島宿に関する展示ガイドと、浮世絵を使ったペーパークラフト・立版古作りを行います。
10:00~12:00、13:00~14:30
三島市郷土資料館(一番町19-3・楽寿園内)
無料(15歳以上の方は、楽寿園入園料300円)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 ☎971-8228
(三島市郷土資料館・マップ)
2020年09月24日
【10/10(土)~10/11(日)】<まやの整体院>自宅でできるプチ不調の解消法ワークショップ

自律神経を整えるセルフケア入門
浅い眠りや腰痛・肩こり、くせになったぎっくり腰、気持ちの落ちこみ・・・そんな不調の原因は自律神経の乱れからきていることが多いもの。まやの整体院では、筋膜を緩めて血流を改善し、全身バランスや自律神経を整えることで不調を解消していきます。今回は初めての方を対象に、自宅でできるセルフケアをご紹介。ワンポイント不調ケア付きです。
※予約制
※十分に換気を行い、マスク・手袋を着用のうえ施術を行います。
9:00~13:00の間、お1人30分(ご予約の際、希望時間をお伺いします)
みしま未来研究所(中央町6-2)
500円
お問い合わせ先:まやの整体院 info@atsushimaya.com
(みしま未来研究所・マップ)
2020年09月24日
【10/10(土)~10/11(日)】第21回アトリエ彩花展(華展)

子供から大人まで楽しめる参加型いけばな展♪
日頃の学びの成果として、いけばなの作品展示を行います。子どもいけばなや来場者参加作品の展示、二胡演奏、制作デモンストレーションなど、楽しい企画も盛りだくさん。
【公開いけこみ】10/9(金)13:00~17:00
10:00~18:00(11日は16:00まで)
三島商工会議所TMOホール(一番町2-29)
無料
●アトリエ彩花
草月流いけばなの作品展示を通して、多くの方に花を見て、植物に触れる機会を増やしてほしいという思いのもと、平成11年より社中展(華展)を毎年開催。来場者参加型の大型作品により、見るだけでなく触れることで、「花のまちみしま」を体感できる。
草月流いけばなの作品展示を通して、多くの方に花を見て、植物に触れる機会を増やしてほしいという思いのもと、平成11年より社中展(華展)を毎年開催。来場者参加型の大型作品により、見るだけでなく触れることで、「花のまちみしま」を体感できる。
お問い合わせ先:アトリエ彩花 ☎090-3305-0995:大澤さん
(三島商工会議所・マップ)
2020年09月24日
【10/4(日)】親と子で絵を描く会

楽寿園の動物たちを描いてみよう!
楽寿園の自然や動物を観察し、親子で自由に絵を描いてみよう。
※画用紙は配布。画材道具の貸出あり(数量限定)。
9:00~14:00
三島市立公園楽寿園(一番町19-3)
無料(当日楽寿園駅前口で参加受付。参加者は楽寿園入園料無料)
お問い合わせ先:三島市子ども会連合会(三島市生涯学習課 女性青少年係内) ☎983-0883
(三島市立公園楽寿園・マップ)
2020年09月24日
【10/4(日)】子どもがアートに出合うミラクルワークショップ ~チャレンジ!こども・アーティストで絵巻制作~

アーティストと一緒に三島の「絵巻」を作ろう!
アーティストといっしょに10mの三島絵巻づくりに挑戦します。三島の街道をテーマに、アーティストが神社仏閣などのランドマークを、子どもたちが好きな人や動物・ものを描き、三島の歴史・文化を学びながら、長大な三島絵巻を制作します。
【助成】独立行政法人国立青少年教育振興課 子どもゆめ基金助成活動
※要事前申込(参加者募集は終了しました。)
10:00~15:00
三島市民文化会館 3階 大会議室(一番町20-5)
無料(小学生対象)※要事前申込(参加者募集は終了しました。)
●アルテ・プラーサ
2018年4月設立のアートと地域をつなぐ市民活動団体。地域の文化・芸術の振興、街づくりの推進を目的として、アーティストの活動や地域との連携を支援する事業を展開する。また、文化活動を通じた青少年の育成を推進。定例会・発表会・勉強会などを積極的に開催している。
https://arteplaza.club
2018年4月設立のアートと地域をつなぐ市民活動団体。地域の文化・芸術の振興、街づくりの推進を目的として、アーティストの活動や地域との連携を支援する事業を展開する。また、文化活動を通じた青少年の育成を推進。定例会・発表会・勉強会などを積極的に開催している。
https://arteplaza.club
お問い合わせ先:アルテ・プラーサ arteplaza2018@gmail.com
(三島市民文化会館・マップ)