2018年08月15日
【8/30(木)~9/4(火)】藍・ウィンディかまくら 「秋を先取り藍染め展」
残暑の厳しい中、藍の服で秋を先取りしませんか。
藍の服は肌に優しく涼しい顔で歩いていただけます。
藍の服や小物を約200点展示します。
主宰:藤田明典
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
みしまプラザホテル ギャラリープラザ(本町14-31)
無料
みしまプラザホテル TEL.972-2121
(みしまプラザホテル・マップ)
お問い合わせ先:みしまプラザホテル ☎ 972-2121
2018年08月09日
【9/7(金)】ロッシーニ没後150年記念コンサート 「ブラヴォ、ブラヴィッシモ!」

イタリア音楽に浸る夜
歌劇「ウイリアム・テル」より序曲、歌劇「セビリアの理髪師」より『私は町の何でも屋』他を演奏。
屋外広場にてイタリアンワインやフードも販売します!
9/7(金)18:30〜20:00
市民文化会館 小ホール(一番町20-5)
3,000円
お問い合わせ先:三島市民文化会館 TEL.976-4455
(市民文化会館・マップ)
2018年08月08日
【9/29(土)】平成30年度第4回 図書館文学講座

「外国文学翻訳研究の第一人者」の講演会
井上健先生(日本大学教授・東京大学名誉教授)を講師に迎え、「ハードボイルド文学と戦後日本」をテーマにお話しいただきます。※申込不
要、先着150人
9/29(土)14:00~15:30(予定)
生涯学習センター3階 講義室(大宮町1-8-38)
無料
お問い合わせ先:三島市立図書館 TEL.983-0880
(生涯学習センター・マップ)
2018年08月08日
【9/2(日)】第2回しゃぎりフェスティバル
見て聴いて、しゃぎりをみんなで楽しもう!
参加各町内による「しゃぎり」の演奏(昇殿、荷崩、屋台、速、四丁目、鎌倉、切など)と、しゃぎりの歴史や各町内の提灯や衣装などを展示・紹介します。
(市民文化会館・マップ)
参加各町内による「しゃぎり」の演奏(昇殿、荷崩、屋台、速、四丁目、鎌倉、切など)と、しゃぎりの歴史や各町内の提灯や衣装などを展示・紹介します。
9/2(日)13:00~20:30
市民文化会館 大ホール(一番町20-5)
無料(要入場整理券)
しゃぎりフェスティバル実行委員会
三島市の伝統芸能「しゃぎり」の永続的な発展のため、より多くの人にしゃぎりの魅力を知ってもらうことや自己研鑽、後継者育成を目的に活動している。参加各町内のしゃぎり団体が一堂に会してしゃぎりを披露する「しゃぎりフェスティバル」は今年で2回目。
三島市の伝統芸能「しゃぎり」の永続的な発展のため、より多くの人にしゃぎりの魅力を知ってもらうことや自己研鑽、後継者育成を目的に活動している。参加各町内のしゃぎり団体が一堂に会してしゃぎりを披露する「しゃぎりフェスティバル」は今年で2回目。
お問い合わせ先:しゃぎりフェスティバル実行委員会
(市民文化会館・マップ)