【1月15日(土)~3月27日(日)】郷土資料館企画展「仁和寺と三島―宮様が結んだ縁―」
三島市制施行80周年・郷土資料館開館50周年記念
企画展「仁和寺と三島―宮様が結んだ縁―」
京都・仁和寺と三島のつながりを知る展覧会
現在楽寿園となっている小浜池とその周辺は、元々明治時代に小松宮彰仁親王の別邸として整備されたものです。小松宮は幕末の京都に生まれ、若き日を平安時代創建の古刹、仁和寺の門跡として過ごした人物です。総本山仁和寺の全面的な協力のもと、同寺に伝わる小松宮ゆかりの品を展示し、小松宮を通じた仁和寺と三島のつながりをご紹介します。
【協力】真言宗御室派・総本山仁和寺
9:00~16:30(楽寿園入園は16:00まで)
※初日のみ12:00から一般公開
三島市郷土資料館(一番町19-3・楽寿園内)
無料(15歳以上の方は、楽寿園入園に300円)
お問い合わせ先:三島市郷土資料館 ☎971-8228
(三島市郷土資料館・マップ)
関連記事