【11/22(日)】「三島千句」ってなんじゃらホイ!講演会
古今伝授の地、三島を学ぶ
室町時代中期、三島に陣を張っていた武家そして歌人である東常縁(とおのつねより)から、初めて民間人の飯尾宗祇(いいおそうぎ)に対し形式化された「古今(和歌集の)伝授」「百人一首伝授」が川原ケ谷の地で行われました。
「古今伝授」「三島千句」の歴史的価値や素晴らしさを市民の皆さまにお伝えし、共感していただきたいとの思いで、講演会を開催いたします。
尚、本会は三島商工会議所の「三島ブランド」にも指定されております。
13:30~15:00
市民活動センター(本町3-29)
無料(先着20名)
お問い合わせ先:三島宗祇法師の会 ☎972-0394:志村さん
(三島市民活動センター・マップ)
関連記事